プロダイバーになる!
S.D.A.C.でリーダーシップコースを受ける理由
1
認定実績4,000名以上
1994年の創業以来、オープンウォーターコースをはじめレスキューコース、インストラクターなど様々なコースを開催し、延べ4,500名ほどのダイバーを認定してきました。それらのコースで培った経験がリーダーシップ育成に役に立つはずです。大自然を相手に変化する海況を見極め、個性の違うゲスト達の苦手を克服させダイビングの楽しさを提供してきた実績は私たちの宝です。
2
グッドスクーバセンター
世界で初めて民間のダイビング指導員組織としてアメリカで誕生したNAUI。当店はNAUI加盟店の中で活躍が顕著だったスクールに贈られるグッドスクーバセンター賞を過去11回受賞しています。NAUIのカリキュラムは
「最愛の人を任せられる信頼」
「教育を通じた安全なダイビングの実践」を信条に、数多くの質の高いインストラクター、リーダーシップメンバーを育成し、その人材の豊かさと優れた指導法で、世界的に信頼されるダイビング指導機関として広く認められております。
3
取得後のサポート
S.D.A.C.では取得後のサポート体制も充実しています。日々開催されている各種講習を見学したり、海やプールではバックサポートとして経験を積むこともできます。その際の参加費用は特価でご案内します。また、リーダーシップとして実績を重ねるとS.D.A.C.サポートスタッフとして登録され、活躍の機会が増えます。
また、ダイビング関連の就職活動サポートも行っています。海を舞台に大好きなダイビングを仕事にしてみませんか?一緒にダイビング業界を盛り上げていきましょう!!
4
フリープラン制
各種講習スケジュールは完全フリープラン制なので、学校やお仕事の都合に合わせて受講できます。週末だけでもOK!平日もOK!講習が無い日でも店で自習したり、担当ディレクターからアドバイスを受けたりも自由に行えます。まずは、ご相談ください。
リーダーシップコース参加前提条件
-
18歳以上であること
-
ダイビングに適した健康状態であること
-
マスターダイバー、有効期限内のCPR&First Aid
-
環境、水深、活動内容などが多様な60回以上のスクーバ潜水経験
-
自己所有器材であること
マスク、フィン、スノーケル、レギュレータ、オクトパス、残圧計、BC、保護スーツ(ウェットスーツ・ドライスーツ等)、ダイブコンピューター、コンパス、ダイブナイフ、スレート、ダイブテーブル、ホイッスルなどの緊急信号装置、フロート
※用語解説
クラスルーム(CR)/ 学科講習
オープンウォーター(OW)/ 海洋実習
コンファインドウォーター(CW)/ 限定水域(プールまたはプールのような水域)
フィットプログラム
【講習概要】
リーダーシップコースに参加するための入門プログラムです。
様々な検定をクリアすることにより、リーダーシップとしての基礎を身につけます。
【講習内容】
クラスルーム(CR)/4時間(eラーニング可)
-
NAUIオリエンテーション、NAUIフィットプログラムの目的、リーダーシップコースとインストラクターコースの概要、クラスルーム・コンファインドウォーター・オープンウォーターの指導法、ダイビング事故の防止、リーダーシップの一般知識など。
筆記試験あり
オープンウォーター(OW)/1日間
-
スクーバダイビング基本技能の実技検定
-
スクーバダイバーレスキュー
コンファインドウォーター(CW)/1日間
-
スクーバダイビング技能の実技検定
-
レガシースキルワークショップ(必須要件ではありませんが、参加者の能力を確認するためのチャレンジとして実施します)
OWまたはCWで実施するスキル /1日間
-
23mの水平潜水
-
400m水泳
-
浮いたまま立ち泳ぎや浮き身などで生存水泳を20分
-
800mを止まらずに、適切で効果的なフィンキックで泳ぐ
【講習費用】
YM38,500円、M44,000円
※料金はメンバー区分により異なります。
【別途追加費用】
教材代43,120円、ツアー代
ダイブマスター
【講習概要】
ダイバーたちをまとめ、ダイビング活動の手助けができるようになるための知識やスキルを身につけます。コースは水中での技術を身につける水中セッション、ダイブマスターに必要な知識を学ぶクラスルーム(CR)セッションで構成されています。ダイブマスターとして認定されると、頼れるダイビングリーダーとして、ダイバーたちを海の世界へ案内できるようになります。
【講習内容】
クラスルーム(CR)/8時間
-
ダイビングの計画やその実施、ガイドの方法、レスキュー活動におけるアクシデントマネジメントなど、NAUIダイブマスターに必要な知識を身につけます。
筆記試験あり
オープンウォーター(OW)/5日間
-
オープンウォーターセッションでは、5つのテーマにもとづいて、NAUIインストラクターのデモンストレーションを見ながら、それぞれのダイビング活動でのNAUIダイブマスターとしての役割を身につけていきます。
1.ビーチダイビング
ビーチダイビングのブリーフィングや、エントリー/エギジットの際の監督方法、水中でのグループコントロールなどを身につけます。
2.ボートダイビング
ボートダイビングのブリーフィングや、エントリー/エギジットの際の監督方法、水中でのグループコントロールなどを身につけます。
3.ナイトダイビング
ナイトダイビングのブリーフィングや、エントリー/エギジットの際の監督方法、水中でのグループコントロールなどを身につけます。
4.レスキュー
ダイビング活動中の事故の管理を適切に行うことができるように、レスキュー活動のコントロールなどを身につけます。
5.体験ダイビングのアシスト
体験ダイビングにおいて、水面・水中での引率などのアシスト技術を身につけます。
【講習費用】
YM88,000円、M99,000円
※料金はメンバー区分により異なります。
【別途追加費用】
教材代5,280円、NAUI登録料11,000円、NAUI年会費24,200円、NAUI保険料12,000円、ツアー代
アシスタントインストラクター
【講習概要】
学科講習やプール、海洋実習の講習アシスタントの進行方法や評価の仕方を身につけます。認定されると、単独でオープンウォーターダイバーコースのクラスルーム部分を担当したり、プールでのインストラクション・評価を行ったりすることができます。そして、オープンウォーターでの参加者の安全管理などをすることができます。
【講習内容】
クラスルーム(CR)/8時間
-
NAUIのインストラクションスキルの基本(CR、CW、OW)と、アシスタントとして活動するうえで必要な知識を学びます。
筆記試験あり
オープンウォーター(OW)/2日間
-
インストラクターのもとでアシスタントとして活動する練習をします。
オープンウォーター技能の実技検定(認定ダイバーとしていくつかのスクーバダイビング技能とアシスト技能を実施)
コンファインドウォーター(CW)/3日間
-
コンファインドウォーターでのインストラクション・アシストの練習
【講習費用】
YM88,000円、M99,000円
※料金はメンバー区分により異なります。
【別途追加費用】
教材代2,200円、NAUI登録料11,000円、NAUI年会費24,200円、NAUI保険料12,000円、ツアー代
インストラクター
【講習概要】
NAUIダイビング基準に従って、スクーバダイビングをインストラクションするための効果的な方法を身につけるインストラクタートレーニングコース(ITC)と、ITCに合格し担当コースディレクターより推薦を受けた参加者がインストラクター認定を得るために最終評価を受けるインストラクタークオリフィケーションコース(IQC)を合わせたコースです。
このコースをとおして、同じ志をもった仲間たちと出会い、ひとまわり成長した自分を発見できるはずです。
【講習内容】
-
ITC /8日間
楽しいコースが開催でき、そして安全に海を楽しめるダイバーを育成できるように、NAUIのダイビングインストラクションの練習をします。また、NAUIインストラクターとして、NAUIオープンウォーターダイバーコース以外も開催できるように、各コース・プログラムの詳細についても学びます。
筆記試験あり。
-
IQC /2日間
NAUIオープンウォーターダイバーコースを適切に教えることができるかのチェックです。
参加者はNAUIインストラクターとして、指定されたテーマで、クラスルーム、コンファインドウォーター、オープンウォーターのインストラクションを行い、評価を受けます。
クラスルーム(1テーマ以上)
コンファインドウォーター(1テーマ以上)
オープンウォーター(2テーマ)
(ブリーフィング、ディブリ-フィング含む)
筆記試験あり。
【講習費用】
YM308,000円、M319,000円
※料金はメンバー区分により異なります。
【別途追加費用】
教材代21,670円(不足教材は追加購入あり)、NAUI登録料11,000円、NAUI年会費35,200円、NAUI保険料18,000円、ツアー代
※各講習の所要時間は概算であり、習得状況によっては増減があります。
※各料金は税込み表記です。