新型コロナウィルス感染防止対策
スキューバダイビングアドベンチャークラブでは、新型コロナウィルス感染防止対策として以下の取り組みを行っております。ご理解とご協力をお願いいたします。 また、この件に関する疫学および規制に関する状況は常に変化しています。今後、予告なく変更になる場合がありますので予めご理解ください。
2020年11月8日現在
店舗、スタッフの取り組み
・店内は常に窓を開放し、十分な喚気を行います。
・直接手で触れるような箇所は頻繁に消毒作業を行います。
・スタッフは各業務前に検温及び体調確認を実施しています。
・スタッフはマスクを着用させて頂きます。
・ドリンクやお弁当などを配る際は、手にアルコールなどで消毒を実施後配布する。
・消毒剤が入手できない場合は、石鹸での手洗いを実施する。
ダイビングツアーの参加について
・新型コロナウイルスに罹患している場合は「呼吸器疾患」に該当するため禁忌とみなし、一旦、参加を見合わせてください。
・新型コロナウイルスの既往がある場合は、新型コロナウイルスによるダイビングに与える影響が十分に判断できる状況になるまで、一旦、参加を見合わせてください。
・以下のいずれかの症状がある場合は感染症のおそれがあり、一旦、参加を見合わせてください。
熱、咳、だるさや筋肉痛、息切れ、のどの痛み、肺感染症、頭痛、味がしない、下痢
送迎車について
・車内でお客様の手が触れる部分に対し、アルコールなどを用いた消毒を実施する。
・業務開始・終了後の1日1~2回程度、または業務終了後の清掃時。
・車での移動時は可能な限り窓を開けて走行する。
・1~2時間ごとに5~10分の換気を行う。
※新型コロナウイルス感染症市民向け感染予防ガイドラインより
使用器材について
・レンタル器材は徹底的に消毒する。特にスノーケルや水中呼吸器のマウスピース、BCD、ウェットスーツ、マスクなど直接身体に接する部分は、使用後に真水で十分にすすぎ消毒し乾燥させる。
・数日間のレンタル時は、器材にラベルを付けて貸出し、ダイバーが常に同じ器材を使うようにする。
お客様へご協力のお願い
・適宜アルコールなどで消毒にご協力いただく。
・閉鎖空間になる送迎車内では可能な限り、マスクの着用をお願いする。
・プールや海において更衣が必要な場合、身の回り品は各自で袋などに入れて管理する。